サイクルショップ203の
ガジェット・小ネタBLOG

TAG: 自転車展

冒険家 池本元光と「タルーゼ号」

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

私の目の前に1冊の古い本があります。

数年前に入手したこの書籍は1982年に出版された「アフリカよ、キリマンジャロよ」というタイトルの冒険記で、著者は大阪出身の池本元光というアドベンチャーサイクリスト、79年にアフリカを走破した記録が綴られた1冊です。

私はこの冒険家が好きで、同書籍と前作「世界ペダル紀行㊤㊦」(1974)を併せて図書館で借り、以前に読んだことがあったので、購入後もしばらく読まずに書棚に置いていました。そして、忘れたころに何気なくページをめくってみて大変驚きました。

 

africa cycle

 

40年前の本の初頁には1枚に写真とともに著者のサインが書かれていたのです。

親愛なる
髙橋 勇さまへ

どうやらこの本は著者が自転車研究家の髙橋勇氏に贈った本だったようなのです。

– – –

(前回の続き)

大阪・河内長野市の自転車遊園地「関西サイクルスポーツセンター」の正面入り口を入って左手にターミナルハウスという2階建ての建物があります。1階部には総合案内所や売店がありスタッフもいるのですが、2階に上がると古い自転車や資料の展示コーナーがあり、賑やかな遊園地の中の静かな空間が広がっています。

これらの貴重な展示品は、関西の自転車企業から寄贈されたもので、なかでも高度経済成長期に大阪の自転車業界のリーダー役として存在感を示した城東輪業社(大阪市)の寺島常雄氏のコレクションが目を引きます。

 

terashima bunko

当時は本格的な自転車博物館が国内にはなく、ニューサイクイリング誌(1973年1月号)では、前田工業の資料館と寺島・髙橋の両氏のコレクションの存在を挙げています。前田工業は変速機メーカー「サンツアー」として一時代を築きましたが1990年代に廃業、髙橋氏も他界し収集品が散逸状態にあります。

私は数年前から髙橋氏の収集していた書籍類の再収集のため、古書店や骨董市巡りなどをしていた経緯があり、冒頭のサイン本「アフリカよ、キリマンジャロよ」を偶然にも入手したのです。

著者の池本氏は1947年生まれで、髙橋氏のサポートを受け68年から4年4か月をかけ5大陸を走破、帰国後も同氏の紹介で関西サイクルスポーツセンターに勤務、自転車冒険家との二足のワラジを履きながら昨年に勇退されるまでセンターで勤めました。そして、ねぎらいを込め昨年11月から「世界を駆け抜けた自転車冒険家の軌跡」と題して、池本氏の愛車「タルーゼ号」など10台のキャンピング自転車が常設され、体験を伝えています。

taruze
▲ 1978年にキリマンジャロ登頂したタルーゼⅢ号 

 

「タル―ゼ号」のネーミングは「やったるぜ!」という意気込みが由来でNational製のツーリング車です。池本氏は、髙橋氏とメーカーによるサポート、そして持ち前のタルーゼ精神により、世界五大陸走破やキリマンジャロ登頂など偉業を成し遂げます。

その冒険旅行は書籍だけでなく、雑誌広告やカレンダーにもなり、僻地の記憶とロマンを当時の人たちに紹介しました。バックパッカーのバイブルとされている沢木耕太郎「深夜特急」が1980年代の紀行書なので、その10年以上前に道なき道を単独で自走していたというのですから驚きです。

 

national bike
1974年ナショナル自転車のカレンダー (所蔵:サイクルショップ203)

 

アフリカから帰国後、池本氏は日本アドベンチャーサイクリストクラブ(JACC)を創設。自転車で世界一周を達成したメンバーを中心に構成されるこの団体には、植村直己賞受賞者の中西大輔氏や劇作家の平田オリザ氏などおよそ300名が所属、次世代へ夢をつなげています。

 

pedalian

 

また、JACCが1982年から年4回発行している季刊紙「ペダリアン」は、150号を超え、現在の発行部数は10000部と冒険家たちの体験を伝え続けています。

 

kansai cycle sports center

センターには「タルーゼ号」を含む10台が出展者の行程やメッセージなどと共に展示されていますので、遊びに行った際は是非ご覧ください。

CATEGORY

自転車パーツ合同展示会 @京都2021春

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

コロナの影響でしばらく展示会がなかったのですが、久しぶりに京都にて自転車パーツの合同展示会が催されていたので行ってきました。

 

iwai shoukai

京都の老舗自転車卸商の岩井商会が主催する小売店向け展示会で、主にスポーツ自転車を扱う西日本の関係先向けのイベントです。

 

kyoto cycle

小売業としてあまり仕入れ先を明らかにするというのは、ライバル店に手のウチを明かすような行為であり、メリットもないように思えますが、最近では消費者では見分けがつかないほど精巧にできたコピー商品(偽物)が出回ったりしてますので、SNSや動画などで公明正大に可能な限り店の実情をオープンにしている店も増えているように感じます。

 

cycleparts kyoto

入場制限などコロナ拡散の対策が取られた展示会で、そのせいか来場した方が例年より人影がまばらだと口にしていました。

 

注目のコロナ時代の新製品

さて、注目の新商品の動向なのですが、定番商品の安定供給が優先され例年に比べ華がなく、なかには「新商品はありません」というメーカーもありました。

 

それでも意欲的なメーカーが数社ありましたので、注目の新製品をピックアップし紹介したいと思います。

 

ogk helmet

まずは東大阪のヘルメットメーカーOGK kabutoから、通勤など街乗り向けのヘルメット「Canvas」は4800円という最低ラインの価格設定で10カラー展開と次世代の日本の標準スポーツヘルメットとなりそうな安定感です。ユニクロのこれでええやろ感に近い感じです。

 

irc tire

IRC 井上タイヤからは、チューブレスレディ対応のグラベルバイク向けタイヤ「BOKEN」。サイドに補強材が入っていてサイドカットに強いオールコンディションタイヤです。

 

cateye ampp500

東住吉のCATEYEは角型シェイプの充電式前照灯AMPPシリーズのリアル店舗限定モデルも追加発売。
自転車ライトはネット通販を介した盗品売買が問題になっています。なるべく現物の明るさを確認して、店舗で購入いただく方がいいのではないかと思います。

 

uber smartphone

フランスの老舗自転車用品メーカーZEFAL(ゼファール)から、スマホを入れたりするのに便利そうなトップチューブバッグ「Console Pack T2」を発売。UBERデリバリーパートナーからも需要ありそうです。

 

vittoria ebike

イタリアのタイヤメーカーvittoriaからは定番の街乗りタイヤ「RANDONNEUR」(ランドナー)のE-BIKE向け仕様「E-RANDONNEUR」が追加。サイズは700x48cと少し太い規格で、29×1.95インチと互換があります。

 

品不足? 予想が難しい不安定な自転車パーツのサプライ

コロナの影響で自転車パーツのサプライチェーンが不安定になっています。納期の遅れや生産の中止、長期欠品など影響も出てきています。どの業界にも言えることなのかもしれませんが先行きが不透明な状況が今後も続き、さらに悪くなる覚悟も必要だと噂されています。

サイクルショップ203としても経験のない状況を乗り切るため、ストックを多く抱えるなど通常業務に支障がないように一応の対策は講じていますが、事態が長期戦なればなるほど各メーカーの状況も悪化していくことは確実ですので、ただただ早期終息を願うばかりです。

 

CATEGORY

自転車文化センター「働く自転車展」を見てきました

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

東京・目黒の自転車文化センターで開催中の「働く自転車展」を見てきました。

workingbike

自転車文化センターは財団法人日本自転車普及協会が運営する総合施設で、希少な自転車や関連文献の管理や研究をおこなっています。定期的にテーマ展示をおこなっていて、一般の人も自由に展示車や資料を閲覧することができます。

bicycleculturecenter

2019年12月18日から「働く自転車展」と題して、所蔵されている自転車が数台展示されてました。様々な業種により多目的に利用される自転車をその時代背景を交え、パネルで分かりやすく解説されていました。

work cycle

写真を撮ってきましたので、展示車の一部を紹介いたします。

 

 

① 荷物運搬用三輪自転車
workingcycle
荷物運搬の為の三輪自転車は明治から大正期にかけて業務用として利用された。大正中期以降はリヤカーが登場し、ハンドルの前に荷を置くタイプは衰退していく。

 

 

 

②RALEIGH 「オール・スチール・バイシクル」raleigh 1965
1888年にフランク・ボーデンがイングランドのノッティンガムの自転車工房を買い取りRALEIGHを設立。ハンドルを動かしても、バスケットがふら付かない設計で、現在でもヨーロッパの移動商店として街角で見られる。

 

 

③ 警視庁警官用自転車police bike
主に駐在所や交番にパトロールや警察活動の移動手段として使用されている自転車の最新モデル。市販のママチャリに近いが、両フォークサイドに「停止用指示棒入れ」など警察官用の特別仕様となっている。

 

 

④ 郵便配達用自転車postman cycle
実用車をベースにハンドル幅を広くとるなど郵便物や小包を運搬しやすいようにカスタマイズされている。昭和63年製の展示車は、フレーム・キャリア・チェーンケース・ドロヨケがシンボルカラーの赤色に塗装されている。

 

 

⑤ 安藤自転車「威力号」storyteller bike
戦後まもない1950年代の大ヒット車。当時の典型的な荷物を運ぶ自転車として、子供たちの食べるお菓子や紙芝居の道具を乗せた箱を乗せ移動した。車重は30kg以上、荷台に50kgほどの荷物を載せて運ぶことができる。

 

 

 

⑥ ロバートホーニング「車いす付き自転車」roberthhoning
1989年、ドイツ製の車いす付き自転車。スピードを上げても安定走行が可能で、介助用品というよりサイクリングを楽しむというレジャー用品にみえる。

 

 

⑦Nihola「Cigar Family」nihola
デンマークのママチャリ(?)。日本のように自転車が進化したのではなく、荷物運搬用台車やベビーカーの変形。運転にしにくく、値段も高額。大きすぎて日本では道路交通法違反になるため、歩道を走行できません。

 

 


 

 

自転車文化センター

  • 〒141-0021 東京都品川区上大崎3-3-1 自転車総合ビル1F
  • Tel. 03-4334-7953
  • [開館時間] 9:30〜17:00(最終入館16:45)
  • [定 休 日] 月曜日(祭日の場合は翌平日)・年末年始
  • [入 館 料] 無料

 


 

偶然にも、現在配布中のフリーマガジン「CYCLE」no.44が同じような特集をして、あわせて読むと面白いのではないかと思います。

freepapar cycle

同紙は、11年前にも「はたらく自転車」の特集をしていて、この先10年は、「カーゴバイク」が定番化しそうであるとしています。また、2016年に上陸した「Uber EATS」が、東京や大阪など全国7都市で展開され拡大していることから、特に「運ぶ」というキーワードに注目しているようです。

 

<冬号の特集>

21世紀のはたらく自転車

● 手書きマップをつくろう!
● レポート「必ず行きたい自転車銭湯」千鳥温泉
● 七つの渡し船を巡るポタリング
● 遠のり近のり 和歌山県 有田

バックナンバーも無料配布しています。
ご用命ください。

no40 あり
no41 あり
no42 あり
no43 あり

CATEGORY

第5回サイクルパーツ合同展示会に行ってきました

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

東京・浅草で開催された「第5回 サイクルパーツ合同展示会」に行ってきました。

kaminarimon

1月21日(火)・22日(水)の2日間、会場は浅草寺のすぐ近くにある東京都立産業貿易センター・台東館の4~7階の4フロアに分かれ開催されました。国内メーカーの新商品発表や商談ができる業界向けイベントです。一般の方は入場できないため、より交渉など深い話がなされます。

asakusa bilding

昨年も本ブログでの様子を紹介いたしましたが、2020年は過去最大の203社400ブランドが出展、来場者数も2日間合計で2130人という過去最多となったようです。私は今回が3回目の訪問で、22日(水)に3時間ほどという短い時間ですが、新しい製品を見てきました。

panasonic cycle

有名国内ブランドのPanasonicは、ダイナモ式ライトと電池式前照灯を展示。充電式のライトは開発中とのこと。リチウムバッテリーや照明の評判の高い同社ではありますが、そのテクノロジーが自転車部門に転用されることはないそうです。

shimano grx

ギアやブレーキなどコンポネントのブランドとして圧倒的な技術力を持つSHIMANOは、以前にも本ブログで紹介したグラベルロード用の「GRX」を展示。レーシングではない新しい自転車の価値観を創造するメカになっています。

 

ogk muni

ベビーシートでおなじみのOGK技研は、新しいサイクル用品ブランド「MUNI」(ムニ)を展示。得意の樹脂加工技術を生かしたライトや自転車スタンドなどデザイン性の高い製品ラインアップ。

muc off

輸入品に目を向けると、英国のバイククリーナーブランドMac-Offが上陸。1991年、環境に優しく、且つ洗浄効果に優れ、自転車の繊細な塗装や部品に損傷を与えないクリーナーの開発を目指し、界面活性剤技術の研究しているそうです。

 

birzman

自転車工具のブランドBirzmanは、バイクパッキングブームにのりバッグ類を豊富に展示。工具よりバッグの方が売れるかもね。

guee bartape

GUEEはバリエーション豊富なバーテープを展示。

abus helmet

自転車錠のABUSはヘルメットを精力的に展示していました。

 

2021年も1月26日(火)と27日(水)の2日間、開催されることが決まっているようです。
今回のブログで紹介した商品も、サイクルショップ203の店に並ぶ日が来るかもしれません。

CATEGORY

自転車博物館「オリンピック出場自転車展」見てきました

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

昨年に世界遺産に認定された仁徳天皇陵。
さぞかし盛り上がっているのだろうと思い、行ってみましたが、誰一人として観光客はいませんでした。

nintoku

きっと、これから盛り上がるんや!

仁徳陵の盛り上がりは今後に期待するとして、本当の目的はその近くにある自転車博物館で開催されるている特別展「オリンピック出場自転車展」をみるためです。

同博物館は毎年1つのテーマを掲げ特別展を開催していて、本ブログでも毎回紹介させていただいています。

今年は「オリンピック出場自転車展」ということで合計6台の競技車両が展示されています。
<展示車種>
①東京五輪(1964) 片倉工業製 ロードバイク 現物
②東京五輪(1964) チネリ社製 ピストバイク 70年代に作成されたレプリカ
③シドニー五輪(2000) カレラ社製 ロードバイク 現物
④アテネ五輪(2004) カレラ社製 ロードバイク 現物
⑤東京五輪(2020)出場予定 ブリヂストン社製 ピストバイク 同型モデル
⑥東京五輪(2020)出場予定 ジャイアント社製 ロードバイク 同型モデル

 

一番の注目は1964年東京五輪に使用された歴史的にも貴重な片倉工業製のロードバイクです。日本の自転車産業史の一里塚として燦然と輝く、めったに見ることのできない1台で、当時の資料と共に公開されています。

katakura silk

tokyo1964 cycling

katakuraindustry

katakuraindustry 1964

tokyoolympic cycling

silk cycling

 

展示期間 : 2020年1月5日(日)~12月6日(日)まで

 

|| 自転車博物館 サイクルセンター

bikemuse001

住所:大阪府堺市堺区大仙中町18-2 大仙公園内
アクセス:JR百舌鳥駅 徒歩10分
営業:10:00-16:30 (月曜閉館)
料金:一般 200円 (団体・学生・障がい者・高齢者割引有)

CATEGORY

RECENT POST

CATEGORY

TAG CLOUD

ARCHIVES