サイクルショップ203の
ガジェット・小ネタBLOG

TAG: 行ってきた

自転車博物館 2016年特別展「ユニークな自転車展」に行ってきた

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

堺市の自転車博物館に特別展「ユニークな自転車展」を見に行ってきました。前回の特別展「折りオタタミ自転車 創意工夫」も非常に興味深い展示でしたが、今回の特別展は、より一般訪問者の方にわかりやすい内容となっています。特別展以外の通常展示も200年前の自転車など250台がを所蔵していますので是非行ってみてください。特別展「ユニークな自転車展」は2017年3月20日までですのでお急ぎください。

uniquecycle

 

展示の自転車に実際に乗ることはできませんが、館内の撮影は誰でも自由に撮影できます。世界中から集められた独創的自転車に興味津々です。

 


 特別展ユニークな自転車展 展示の自転車

①木製自転車
1944 made in Italy
| 木製自転車
【メーカー】ビアンゾーネ トリノ
【製造国】イタリア
【製造年】1944年
【特徴】フレーム,ハンドル,シート棒,泥除けなど寄木で作成された日常で使用できる木製自転車

bike made of woods wood bike
woodcycle wood bicycle

 

 

 

 

②全天候型自転車
all wether cycle
| 全天候型自転車
【メーカー】シロウマサイエンス
【製造】日本 富山
【製造年】2003年
【特徴】雨や雪など悪天候でも乗車できる電動アシスト自転車。ソーラーパネルで充電が可能。当時の販売価格は80万円。
all weather bike all weather type bike

all weather type cycle all weather  cycle

 

 

 

③サイドバイサイド
sidebyside cycle
| サイド・バイ・サイド
【メーカー】不明
【製造】アメリカ
【製造年】1975年
【特徴】左右に4つのペダルが装備された2人乗り自転車。乗り出しにバランスをとるのが難しい。

sidebyside bicycle  sidebyside cycle

 

 

 

 

 

④リカンベント
staingercycle
| リカンベント
【メーカー】エアバイク シュタイガー
【製造】アメリカ
【製造年】2010年
【特徴】横たわって乗るリカンベント車は空気抵抗が少なくスピードがでるが登坂に弱い。エアバイクのシュタイガーは中でも珍しい前輪駆動タイプ。
recumbent  recumbent cycle

 

 

 

 

 

⑤足踏み式駆動自転車ashibumishiki
| 脚踏み式駆動自転車
【メーカー】アレナックス
【製造】アメリカ/台湾
【製造年】2009年
【特徴】クランクを回すのではなく上下に動かし駆動するタイプの自転車。人間の本来の動きに近いことから古くから研究されている。
alnax cycle  alenax bicycle

 

 

 

 

⑥オートバイ型デザイン クルーザー自転車
harleydavidson
| オートバイ型デザイン クルーザー自転車
【メーカー】ハーレーダビッドソン
【製造】アメリカ/台湾
【製造年】1996年
【特徴】ハーレー社の95周年記念モデルとしてGT社が1000台限定で生産。

harleydavidsoncycle harleydavidsonbicycle

 

 

 

 

⑦環境テーマ自転車
eco cycle
| 環境テーマ自転車
【メーカー】リセハ
【製造】ベトナム
【製造年】1995年
【特徴】竹や籐などベトナムに自生する自然素材で製作した自転車。
ecobike ecobicycle
ecology bicycle ecology bicycle vetnam

 

 

 

 

⑧バイシクルトライアル競技自転車
monty bmx
| バイシクルトライアル競技用自転車
【メーカー】モンティ
【製造】スペイン
【製造年】2013年
【特徴】1970年代にスペインで生まれた人工の障害物を走破する自転車トライアル競技用。競技の邪魔にならないようにフリーホイール機構がクランク側に付いている。
monty trial monty bmx

 

 

 

 

⑨コンフォート自転車
giant revive
| コンフォート自転車
【メーカー】ジャイアント
【製造】台湾
【製造年】2005年
【特徴】リカンベントより少し起き上がった姿勢で乗車ができる。
giant comfortcycle  giant comfortbike

 


次回の特別展はイタリアの自転車の特別展を予定、
2018年7月には、同施設は現在の2.3倍の延べ床面積3200平方メートルの新施設を移転開館予定で、より多くの人が利用できるようになるそうです。

 

 

 

|| 自転車博物館 サイクルセンター
bikemuse001
住所:大阪府堺市堺区大仙中町165-6 大仙公園内
運営:財団法人 シマノサイクル開発センター
アクセス:JR百舌鳥駅 徒歩10分
営業:10:00-16:30 (月曜閉館)
料金:一般 200円 (団体・学生・障がい者・高齢者割引有)

CATEGORY

国内最大級のビンテージサイクルのフリマ「シクロジャンブル」に行ってきました

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

ヴィンテージ自転車やパーツのスワップミート「シクロジャンブル」に行ってきました。

cycle freemarket

大阪・豊中市の服部緑地公園で年2回春と秋に開催される中古自転車と部品のフリーマーケットで2016年秋は12月18日に開催されました。

toyonaka park

毎回、緑地公園駅徒歩15分ほどの民家集落南広場にて開催されていて、地下鉄御堂筋線や新大阪駅からも交通アクセスがよく多くの自転車マニアが遠方からも集まります。

hattoriryokuchi

午前10時から昼過ぎくらいまでの開催時間ですが、開始30分前にはかなり多くの人が集まっていて「売約済」の札がかかっている自転車もあったのでなるべく早めに行く方が掘り出しモノに出会えるかもしれません。

hattori kominka

出店は誰でも可能で自転車パーツコレクターから自転車関係業者など30ブース以上、小銭で購入できるジャンクパーツからマニア垂涎の逸品、珍品、自作品、不用品、なつかしの自転車などまさしくジャンブル(ごちゃまぜ)です。

vintagecyclemeeting

例年は秋に開催されるのですが2017年秋は市民マラソンと日程がかぶり年の瀬12月の開催となりましたが、幸いにも当日は晴れていて暖かい一日でした。ちなみに、雨天の際は中止となります。

cyclojumble

もともと公園での営利行為が禁止されているため20年程前に「交換会」という名目で始まり、現在では主催者が正式に許可をとり管理されたイベントとして開催されているようです。

hedemblem

ウールジャージや現在の規格には全く合わなくなってしまった変速機やハブなどの自転車部品等々、値札がついていない商品も多いようですが、基本的にインターネット通販で購入するより割安です。ヘッドバッヂの詰め放題という他ではまず見ることができないマニアックな光景もみられました。

toriyamashinichi

今回の一番の戦利品は鳥山新一「サイクリング事典〔改訂版〕」(1972,初版)という自転車の書籍。インターネットや古書店では5000~10000円を超える値段が付くこともある書籍ですが300円で購入できました。

shikurojyanburu

次回は2017年春に開催されると思いますが、公式のホームページなどが存在しないようで開催日はフェイスブックにて告知されている緩いイベントです。交流会といった側面もあり話をしたり、雰囲気を楽しむだけでも楽しいので自転車に興味のない方も是非行ってみてください。

 

CATEGORY

国内最大級の自転車の祭典「サイクルモード2016」行ってきました

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

国内最大級の自転車の祭典
千葉・幕張メッセで開催中のサイクルモードに行ってきました。

cyclemode2017

総展示台数1000台以上、毎年開催される自転車の祭典で2016年は千葉・幕張メッセ11月4日(金)から6日(日)まで開催されます。入場料は前売1200円、当日1600円です。

 

derosa

ロードバイクを中心に最新のスポーツサイクルが多数展示されています。

cyclemode2017 makuhari

このイベントの最大の特徴は見るだけでなく、試乗など最新の自転車を体感できる点です。

cyclemoderide

全長1.2kmの試乗コースが用意されていて最新のロードバイクやマウンテンバイクなどを乗り比べすることができます。人気車は行列ができます。

shimano 2017

車体だけでなく、最新の自転車パーツやアクセサリーも展示されています。

cycle girl
インドアバイクインストラクター平野由香里さんによるエアロバイクの体験レクチャー

 

cycledesign
東京 渋谷の「サイクルデザイン専門学校」の卒業制作も展示されています。

abus lock
ドイツのセキュリティブランド「ABUS」は他社の鍵を壊してみようという大胆な体験企画。「ABUS」のUロックを破壊できる強者(チャレンジャー)募集

hikitasatoshi
自転車ツーキニスト疋田智さんによる漫談(?)

katayama ukyo
片山右京さんの自転車チーム「Team UKYO」のロードバイク

e-bike    hiroshima crap
左/YAMAHAのE-BIKE(電動自転車)
右/広島カープと地元自転車メーカーのコラボ車

vintage raleigh
今年はビンテージのRALEIGHやルネエルスなど希少なアンティーク自転車の販売も

vintage cycle
マニア垂涎のカンパ「Cレコ」やサンツアー「シュパーブ」などオールドパーツの即売会も開催されていました。

cherubimハンドメイド(オーダーメイド)の日本製自転車コーナー。運が良ければビルダーさんに会えるかも。

最新ガジェット・パーツ類の各ブースの模様はこちら

 

 

CATEGORY

BROOKS 150周年Anniversary Meeting in京都

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

1866年にジョン・ボルトビー・ブルックスによって英国で創業されたサドルブランド「BROOKS」は今年で創業150年をむかえました。革新的なアイデアと職人による変わらぬ生産によって世紀を超えて上質でオーセンティックな商品を生み出し続けています。

今年は150周年を記念して多くの記念モデルやコラボ商品など精力的に新アイテムがリリースされています。英国からマーケティングマネージャーのジャン・マルコ氏が来日し、京都でディーラーミーティングが開催されたので行ってきました。

 

brooks helmet
まずは、イタリアのKASK社とのコラボヘルメット
左 / ISLAND ¥18,500
右/ HARRIER ¥ 26,000

brooks  2016    brooks island

それぞれMとLサイズがあり、
マッシュルームヘッド(キノコ頭)になりにくいように設計されています。

 

サドルに関してはスライドを使い徹底的に研究していることを熱弁。

brooks meeting

1928年から同社が研究しているラバーサドルがついに今シーズン製品化されました。
その名は「CAMBIUM」。
ロードバイクのデビッド・ミラー選手が使用しているハイパフォーマンスサドルです。

brooks cambium  brooks cambiumsaddle
左/ CAMBIUMカーボンレール C13 ¥26,000
右/ CAMBIUM C17 ¥18,000

 

初公開となる「COMFORT GRIP CAMBIUM」はオーガニックコットンとラバーで生産された同社らしいグリップ。ERGON社と共同開発したエルゴノミクスグリップ「GP 1レザー」も非常に興味が沸く逸品です。

brooks cambiumgrip  brooks ergon
左/COMFORT GRIP CAMBIUM  ¥5,200
右/GP1 LEATHER GRIP ¥12,400

 

 

ラインナップに本革製のバーテープは今までありましたが、ラバー製バーテープは確か今回初登場では(?)
なんの説明もなくポンとおいてありました。7色展開みたいです。

brooks bartape  brooks barend
左/RUBBER BAR TAPE  ¥5,200
右/BAR END CAP コルク製 ¥600 (写真上)
ラバー製 ¥1,000(写真下)

 

 

もちろん同社の代名詞の英国製本革サドル&サドルバッグも健在です。

brooks saddles   brooks saddlebag
左/LEATHER SADDLE  ¥14,600~
右/CHALLENGE BAG    ¥11,400~

 

 

雨合羽レベルの防水性があるというファブリックサドルバッグや小物も充実。

brooks glenbrook  brooks tools
左/ MILLBROOK  ¥20,600
右/ MULTI TOOL(限定品) ¥5,400~

 


老舗企業が多い日本でさえ30年以内に99.98%の企業が消滅してしまうそうです。
世紀を超え、国境を越え、トップブランドであり続ける「BROOKS」。
その原動力はまさしく革新と職人魂であると改めて認識させられる会合となりました。

 

サイクルショップ203が所有する戦後の古い資料に昭和初期のBROOKSの品質に関して面白いエピソードが記載されていたので紹介したいと思います。brooks in japan

….昭和時代に入るや国産品の生産はますます本格化し藤田、大東、関東、南葛各社共増産体制を取り始めたが、それでも完成車用マーク入りのもの以外は大部分ブルツクスマークを使用せざるをえなかつた。

それほどサドルといえばブルツクスというくらい有名であつたので一般補修用にはいやでもブルツクスの名をつけざるを得なかつたのである。ところがこのような日本側の態度に怒つたブルツクスでは東京出張員FWホスレー氏との間にブルツクスの商標権をめぐつて紛争が生じ使用禁止されるやらテンヤワンヤと騒いだこともあつた。それでも昭和十年頃には…

 

 

日本製サドルは1907年に藤田弥四郎によって東京で初めて生産されました。
1902年に日英同盟が締結されると英国からの自転車輸入が増加し、1907年には1000台を超える英国製自転車が輸入されました。藤田は英国から輸入された自転車の付属しているサドルのライト社、ライセット社、ブルックス社の3メーカーからブルックス社を模倣しサドルの生産を始めましたが、良質なブルックスのサドルとは似ても似つかない幼稚なものしか製造できませんでした。当時でもサドルといえばブルックスで、ライト社やライセット社もその後競争に敗れブルックスに吸収されてしまいます。

昭和初期には自転車パーツは国産化が進むのですが、サドルだけはどうしても品質でブルックスにおよばず、この資料には日本のサドルメーカー各社はコピー商品を生産し、商標権をめぐって紛争が起きるという今では考えられないエピソードが掲載されています。登場している日本のサドルメーカーがすべて倒産していることはいうまでもありませんが、ブルックスの歴史や品質が抜きんでていることを記す貴重な内容となっています。

CATEGORY

shimano アーバンスポーツコンポネント「METREA」

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

(つづき)
今年3月の台北サイクルショーでも出品されていたアーバンスポーツ用コンポ「METREA」が正式に発表されました。

shimano metrea

都市における移動、
都市における生活のための本当に必要な機能・性能・スタイルを追求した新しいシリーズ

それが、アーバンスポーツの新しい形「METREA

shimano metrea 2017

既発のシティ用ラインナップ「Nexus」や「ALFINE」とは互換性は求めず、上位に位置するアーバンスポーツという独立した新しいカテゴリーになってくるみたいです。

 


 

 

<新商品>

SONY DSCチェーンガード一体型の42Tクランクセット「FD-U5000」。今までのチェーンガードは後付けしたようなプラスチック製のデザインが多かったのですが、METREAは近未来的なフェイスになっています。

shimano rd-u500011速対応の「RS-U5000」。
上位モデルなのでshimanoロゴはありません。

shimano br-u5000
油圧ディスクキャリパー「BR-U5000」とセンターロック式のアイステクノロジーローター「SM-RT5000

shimano br-rt500
センターロックディスク専用11速ホイール「WH-U5000」はクリンチャータイヤ専用で、クイックリリース用とEスルーアクスル用の2タイプ。

shimano st-u5060

Hタイプハンドルバーに向けて開発されたデュアルコントロールレバー「ST-U5060」。もちろん、フラットハンドル用ブレーキもラインナップされています。

 

 

metrea

shimano METREA

CATEGORY

RECENT POST

CATEGORY

TAG CLOUD

ARCHIVES