サイクルショップ203の
ガジェット・小ネタBLOG

TAG: 関西サイクルスポーツセンター

楽しい自転車が40種類大集合!万博記念公園「おもしろ自転車広場」

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

一般財団法人 自転車センターが運営している万博公園の「おもしろ自転車広場」に行ってきました。

expo 70

万博公園は大阪府北部の吹田市にあり、1970年に開催された「大阪万博」の跡地で、現在は有料の自然公園となっています。公園のシンボル「太陽の塔」が耐震工事が行われ、2018年から内部が有料公開となり、初めて見学したのですが、本当に腰が抜けてヘナヘナになってしまうほど物凄い迫力で衝撃的でした。

コロナの影響で完全予約制となっていますが、まだ、見ていない方は必見です。

taro okamoto

2025年には夢洲で「関西万博」がありますが、1970年の「大阪万博」は来場者数6400万人を集め、まさに日本の黄金期を象徴する大イベントなりました。「人類の進歩と調和」をテーマに大規模整備が行われ、競輪からも20億円が捻出し「動く歩道」が設置され話題になった他、三洋から10台の「電気自転車」が提供され来場者を驚かせました。

sanyo expo

万博公園は大きな公園ですが「おもしろ自転車広場」は、太陽の塔から見下ろすと左側にあり、街では乗ることができないユニークな自転車に乗ることができます。

hobby cycle

この施設は「一般財団法人 自転車センター」が運営していて、入場料は30分500円、40種類100台以上の自転車を自由に乗ることができます。「自転車センター」いってもあまり馴染みがありませんが、「関西サイクルスポーツセンター」のことです。

expo cycle

さすがに「関西サイクルスポーツセンター」ほどの広大な敷地ではなく、大半が幼児向けとなっています。そのために自転車があまりスピードが出ない設定となっていて、30分間真剣に漕ぐと普通の自転車よりヘトヘトとなり、あっという間に時間が過ぎます。

banpaku cycling

また、このコーナーの北側の「夢の池」では白鳥型の「サイクルボート」もあり、池の水面をのんびり走ることができます。施設は悪天候の際は休止となり、この日も突然の強風でボートに乗ることができませんでした。

swan cycle

そして、この池の東側では例年西日本最大のスポーツサイクルフェスティバル「サイクルモードRIDE」が開催されます。2022年は3月5日(土)、6日(日) の2日間の予定で、400台以上のスポーツ自転車が登場、試乗することができます。

banner_ride2022

1月に本ブログで、夢洲の万博跡地に競輪場を建設すべきであるという投稿をしました。カジノと親和性があり、スピルオーバー効果が期待でき、困窮する市の財政の安定させることができます。万博のような大きな事業には、公営競技の収益が欠かすことができません。しかし、その貢献度に比べ、その有益性を正しく評価する人は少ないように思います。特に競輪は地方色が強く、自治体がどのように運営していくかという課題を各々もっと考える必要性があると思います。

 

CATEGORY

冒険家 池本元光と「タルーゼ号」

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

私の目の前に1冊の古い本があります。

数年前に入手したこの書籍は1982年に出版された「アフリカよ、キリマンジャロよ」というタイトルの冒険記で、著者は大阪出身の池本元光というアドベンチャーサイクリスト、79年にアフリカを走破した記録が綴られた1冊です。

私はこの冒険家が好きで、同書籍と前作「世界ペダル紀行㊤㊦」(1974)を併せて図書館で借り、以前に読んだことがあったので、購入後もしばらく読まずに書棚に置いていました。そして、忘れたころに何気なくページをめくってみて大変驚きました。

 

africa cycle

 

40年前の本の初頁には1枚に写真とともに著者のサインが書かれていたのです。

親愛なる
髙橋 勇さまへ

どうやらこの本は著者が自転車研究家の髙橋勇氏に贈った本だったようなのです。

– – –

(前回の続き)

大阪・河内長野市の自転車遊園地「関西サイクルスポーツセンター」の正面入り口を入って左手にターミナルハウスという2階建ての建物があります。1階部には総合案内所や売店がありスタッフもいるのですが、2階に上がると古い自転車や資料の展示コーナーがあり、賑やかな遊園地の中の静かな空間が広がっています。

これらの貴重な展示品は、関西の自転車企業から寄贈されたもので、なかでも高度経済成長期に大阪の自転車業界のリーダー役として存在感を示した城東輪業社(大阪市)の寺島常雄氏のコレクションが目を引きます。

 

terashima bunko

当時は本格的な自転車博物館が国内にはなく、ニューサイクイリング誌(1973年1月号)では、前田工業の資料館と寺島・髙橋の両氏のコレクションの存在を挙げています。前田工業は変速機メーカー「サンツアー」として一時代を築きましたが1990年代に廃業、髙橋氏も他界し収集品が散逸状態にあります。

私は数年前から髙橋氏の収集していた書籍類の再収集のため、古書店や骨董市巡りなどをしていた経緯があり、冒頭のサイン本「アフリカよ、キリマンジャロよ」を偶然にも入手したのです。

著者の池本氏は1947年生まれで、髙橋氏のサポートを受け68年から4年4か月をかけ5大陸を走破、帰国後も同氏の紹介で関西サイクルスポーツセンターに勤務、自転車冒険家との二足のワラジを履きながら昨年に勇退されるまでセンターで勤めました。そして、ねぎらいを込め昨年11月から「世界を駆け抜けた自転車冒険家の軌跡」と題して、池本氏の愛車「タルーゼ号」など10台のキャンピング自転車が常設され、体験を伝えています。

taruze
▲ 1978年にキリマンジャロ登頂したタルーゼⅢ号 

 

「タル―ゼ号」のネーミングは「やったるぜ!」という意気込みが由来でNational製のツーリング車です。池本氏は、髙橋氏とメーカーによるサポート、そして持ち前のタルーゼ精神により、世界五大陸走破やキリマンジャロ登頂など偉業を成し遂げます。

その冒険旅行は書籍だけでなく、雑誌広告やカレンダーにもなり、僻地の記憶とロマンを当時の人たちに紹介しました。バックパッカーのバイブルとされている沢木耕太郎「深夜特急」が1980年代の紀行書なので、その10年以上前に道なき道を単独で自走していたというのですから驚きです。

 

national bike
1974年ナショナル自転車のカレンダー (所蔵:サイクルショップ203)

 

アフリカから帰国後、池本氏は日本アドベンチャーサイクリストクラブ(JACC)を創設。自転車で世界一周を達成したメンバーを中心に構成されるこの団体には、植村直己賞受賞者の中西大輔氏や劇作家の平田オリザ氏などおよそ300名が所属、次世代へ夢をつなげています。

 

pedalian

 

また、JACCが1982年から年4回発行している季刊紙「ペダリアン」は、150号を超え、現在の発行部数は10000部と冒険家たちの体験を伝え続けています。

 

kansai cycle sports center

センターには「タルーゼ号」を含む10台が出展者の行程やメッセージなどと共に展示されていますので、遊びに行った際は是非ご覧ください。

CATEGORY

大阪の遊園地といえば「関西サイクルスポーツセンター」や!

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

関西サイクルスポーツセンターに行ってきました。

unique cycle

春、満開。随分暖かくなってきたので、大阪の南部河内長野市にある自転車がテーマになっている遊園地「関西サイクルスポーツセンター」に行ってきました。

kansai cycle sports center

近鉄・阿部野橋駅で約40分、河内長野駅で下車しそこからバスで30分ほど、電車で行くと結構遠く、特に平日はバスに魔の時間帯があるので、ダイヤをよく確認していった方がいいかもしれません。

園内のアトラクションは自転車をテーマにしたものが中心となっていて、特に200台以上ある「変わり種自転車」は大阪人にはもうおなじみで、通天閣や万博公園(太陽の塔のある公園)に匹敵するレベルの定番スポットとなっています。

cycle sports center

センターは関西の自転車業界の出資などにより総工費23億をかけ1974年に開業、緑豊かな金剛生駒国定公園で、自転車の楽しさと自転車を通した地域社会の発展を目的に財団法人自転車センターによって運営されています。

 

kansai pist

パーク内にはキャンプができる宿泊施設やプールなどもあり、広大で総面積は約20万㎡、周囲を取り巻くように全長3kmのサイクリングコースに囲まれています。周長400mの競輪用バンクから子供も楽しめるアトラクションなどもあり、ファミリーやカップルだけでなく自転車マニアも楽しめる施設になっています。

 

sky walker

施設の利用には入場料800円(大人)と利用料がそれぞれかかります。キャンプ場やバンクの利用は予約が必要で、プールは屋外プールなのでこの日は営業していませんでした。乗り物の利用はフリーパス(身長110cm以上2200円)の購入が、時間制限なく遊べるのでおススメです。

 

walter cycling

水の中を走行する「水陸両用サイクル」などは一周すると結構いい運動になりますし、ペダルをこいで高さ30mまで上がる「サイクルパラシュート」は眼下に大阪の市街地が広がり恐怖でグリップに冷や汗が残ります。

cycle park

USJに新施設ができた直後なので、そちらに客を奪われているのではないかと少し心配していたのですが、春休みということもあり、大学生くらいの若い女性組や壮年期のご夫妻など幅広い層に支持されているようで賑わっていました。

完。

 

 

 

と、だいたい大阪人が知っている関西サイクルスポーツセンターはこんな感じで「知っとるわ」という感じだと思いますので、次の投稿ではパークに行った際に絶対に見てもらいたいディープスポットの総合案内所のあるターミナルハウス2階を紹介したいと思います。

kssc

 

CATEGORY

RECENT POST

CATEGORY

TAG CLOUD

ARCHIVES