サイクルショップ203の
ガジェット・小ネタBLOG

2017年09月の記事一覧

シマノ Eバイク用コンポネント「STEPS」発表

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

(前回の続き)

シマノがE-bike用コンポネント「STEPS」を発表しました。

shimano steps

欧州ではすでに大きなマーケットとなりつつあるE-BIKE。
シマノは欧州ではすでに参入していて、今回発表された新システムは日本市場向けの製品となります。

shimano du-e8080

日本のマーケットにおいて電動アシスト車は、ブリヂストン、ヤマハ、パナソニックの3社が寡占状態で、主に子育て世代(ママ)をターゲットとして開発競争が進んでいます。

シマノ「STEPS」が既存の3社と大きく異なる点は、既存の3社はフレームから開発し「ブリヂストンの電動アシスト自転車」となるのに対して、シマノは駆動パーツメーカーですので「XXX社(シマノSTEPS搭載)自転車」となります。

shimano e-bike

したがって、「自転車店にシマノのSTEPSをください」と言っても販売されている訳ではありません。
また、普通の自転車に後からSTEPSを取り付けることもできません。

自転車メーカー各社がユニットを採用した新車種を開発し、発売されるのを待つ必要があるため、普及するのはまだ随分先になります。

shimano sc-e6010

STEPSは
・サイクルコンピュータ
・スイッチユニット
・ドライブユニット
・スピードセンサー
・ブレーキ
・クランクセット
・チェーン
・バッテリー
で構成され専用のバッテリーチャージャーで充電して使用します。
今のところ、パーツ単体での販売はありません。

 

shimano electoricbike

shimano steps 2018   shimano bt-e8010

バッテリーは簡単に車体から外せ、1000サイクル充電が可能です。
アシストは強力で、100km以上連続使用ができるそうです。

shimnao rt-em900

ブレーキはディスクブレーキ仕様のみとなってます。

miyata ebike

同日に発表されたSTEPS搭載に新車種のMIYATA「CRUISE」は¥269,000で、2018年2月発売予定のようです。

CATEGORY

シマノフェスティバル2017-2018 新製品紹介

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

世界最大の自転車パーツメーカーがシマノの製品が一同に集う販売店向け展示会で毎年9月に全国で開催されます。新製品の発表やプレゼンなどシマノに関する情報が一挙に公開され、この日を境に自転車のトレンドが大きく変わる指針となる重要なイベントです。

shimano festival

2017-2018はロードバイクコンポネントのULTEGRA(アルテグラ)とClaris(クラリス)
マウンテンバイクコンポネントのDEORE(デオーレ)とALTUS(アルタス)がフルモデルチェンジ。

そして、日本市場向けEバイクシステム「STEPS」(ステップス)が、この日初公開となりました。

 

– – – –

■shimanoのロードコンポーネントのグレード
[高] DURA ACE > ULTEGRA > 105 > Tiagra > SORA > Claris>Tourney [低]

 

■shimanoのオン&オフロードコンポーネントのグレード
[高] XTR > XT > SLX(LX) > DEORE > ALIVIO > ACERA ALTUS [低]

 

– – – – –

 ■ 新製品のプレゼンテーション

まずは、日本の自転車業界の現状と展望に言及し、そしてつい先日まで開催されていた欧州最大の自転車見本市「ユーロバイク」の報告。日本の自転車販売は人口減少などの影響でジリ貧状態になっているが、欧州の自転車トレンドを日本にも導入することで市場活性化がはかれるというプレゼンテーション。

shimano festival 2017

基本的には既存商品のアップデートを重ねることで品質の向上を目指している駆動系パーツメーカーです。
今シーズンは新ULTEGRA「R8000」を発表。
トップグレードの「DURA-ACE」のテクノロジーを継承したプロレベルでも十分に使用できる高いパフォーマンスを実現したレーシンググレードメカです。
またシクロクロスではトップグレードとなります。

ultegra

クランクセット:FC-R8000
ギア:CS-R8000
フロントメカ:FD-R8000
リアメカ:RD-R8000
STI:ST-R8000
チェーン:CN-HG701
ブレーキ:BR-R8000

 

ultegra

shimano ultegra

 

 

 

つづいて、ロード用8速(リア)グループのClaris 「R2000」シリーズ。
クロスバイクやフィットネスなどに使用される実質的には最下級グレードといっていいセットですが、それでも「世界のシマノ」がつくるパーツは高い品質となっています。

new cralis

クランクセット:FC-R2000
フロントメカ:FD-R2000
リアメカ:RD-R2000
STI:ST-R2000
ブレーキ:BR-R2000

 

shimano claris 2017

shimano 2017

shimano claris 2018

shimano brake

shimano claris

 

 

マウンテンバイク&トレッキングコンポネントDEOREは、MTBトレイル用「M6000」シリーズとトレッキングバイク用「T6000」シリーズを発表し、多様化するライディングスタイルに対応。

shimano deore

deore

shimano new deore

 

 

9速用ALTUS「M2000」シリーズはクロスバイクなどに非常に多く採用されるモデル安価なグループセットとなります。8速用ALTUSは廃版ではなく、並行して販売されていきます。

shimano altus

shimano new altus

shimano new altus

これらのモデルは日本で販売店向けに詳しく紹介されるのは初めてですが、すでに上市されていていたり、インターネットや雑誌などで情報はすでに公開されていたりするので驚きはありません。

 

シマノの新しい挑戦として今回初めての公開となるのが、Eバイク用駆動システム「STEPS」です。

shimao steps

(次回に続く)

CATEGORY

RECENT POST

CATEGORY

TAG CLOUD

ARCHIVES