大阪の自転車パーツメーカーヨシガイのブレーキブランド「DIA-COMPE (ダイアコンペ)」からツールング車に似合いそうな補助レバー付きドロップレバーがリリースされました。
ドロップハンドルの水平部を握った状態でもレバーできる便利で安全なアルミ製ブレーキレバーです。
ブラケットカバーはブラックとブラウンの2色。
重量はペアで290g。本体価格は4,500円です。
交換用ブラケットカバーは別売で800円です(交換カバー#144.7左右)。
大阪の自転車パーツメーカーヨシガイのブレーキブランド「DIA-COMPE (ダイアコンペ)」からツールング車に似合いそうな補助レバー付きドロップレバーがリリースされました。
ドロップハンドルの水平部を握った状態でもレバーできる便利で安全なアルミ製ブレーキレバーです。
ブラケットカバーはブラックとブラウンの2色。
重量はペアで290g。本体価格は4,500円です。
交換用ブラケットカバーは別売で800円です(交換カバー#144.7左右)。
自転車をかついで公共交通機関を使用して旅行をすることを輪行といいます。
輪行は通常、自転車の突起箇所を覆うような輪行バッグという専用の自転車袋を使用しておこないます。
TIOGAのCOCOON(コクーン)はこの輪行バッグのベストセラーです。
低価格でしっかりして、気がきいている輪行バッグです。
ラインナップも多く存在しますが、2015年6月にサドルカバーがセットになったCOCOON PLUS(コクーンプラス)という商品が発売になります。
タイプはボトルケージにセットできる便利なタイプとコンパクトなポーチタイプと2種類。
付属のカバーでサドルを傷つけずに輪行することができます。
ゴールデンウイーク前にリリース予定でしたが少し遅れていて、6月下旬になるそうです。
本体価格はボトルタイプが5,000円、ポーチタイプが4,800円。カラーはブラック,ネイビー,グレーの3色。
いきなりですが、問題です。
Q 自転車は軽車両なので歩行者用信号ではなく、必ず自動車用信号に従わなくてはならない。○か×か。
————————————-
6月1日より道路交通法が改正されます。
明文化された下記14の違反を3年以内に2回犯すと自転車安全講習を受けなければいけなくなります。
1.信号無視
2.通行禁止違反
3.歩行者専用道での徐行違反等
4.通行区分違反
5.路側帯の歩行者妨害
6.遮断機が下りた踏み切りへの進入
7.交差点での優先道路通行車妨害等
8.交差点での右折車妨害等
9.環状交差点での安全進行義務違反等
10.一時停止違反
11.歩道での歩行者妨害
12.ブレーキのない自転車運転
13.酒酔い運転
14.安全運転義務違反
安全講習の受講を拒否すると5万円の罰金となります。
自転車がからむ交通事故死者数は2002年頃をさかいに年々減少しているのですが、歩道上の対人事故が増加しています。また、高齢者の増加にともない交通事故被害者の症状が重篤化しやすくなっているのも問題です。今回の改正は自転車がクルマ同様に車両であることを明確化し、道路交通法をしっかり守って事故を減らそうといったねらいがあります。
自転車はクルマと違い運転免許証も車検もありません。自転車利用環境もほとんどされていない現状で、ルールを順守するのは意外と難しいのではないでしょうか。
自転車の交通ルールも曖昧です。
信号は原則自動車用信号に従わなくてはいけませんが、写真のような補助看板がついた信号も多く存在し、混乱をまねいています。(よって、冒頭の問題の正解は×です)
交差点に差し掛かると自転車は歩行者用の信号の補助標識がないことを確認して、自動車用信号に従わなくてはなりません(自転車は軽車両なので補助標識も本来は自動車用信号に付けるべきでは?)。補助標識を見落とすと1.信号無視の違反になる可能性があります。意外と多いですよ、この補助標識。
6月1日の改正は悪質な違反走行への対策を強化するのが目的のようですが、はたしてどのような運用になるのでしょうか。
簡単、クイックレリースに装着できる自転車用LEDライトの登場です。
通常、スポーツ自転車の前照灯はハンドルバーに装着します。
ハンドル周りはベルやサイクルコンピュータに占領されてライトの装着位置に困ってしまいます。
FFCの「EYELIGHT」はスポーツ自転車の車軸クイックレリースに装着でき、本当に明るくしてほしかった走行路をしっかり照らしてくれます。
近未来的なデザインで白色と赤色に発光し、前後どちらでも使用できます。
重量はわずか15gで、電池タイプとUSB充電タイプ2種類あります。電池タイプで点灯20時間/点滅60時間、USB充電タイプは点灯5時間/点滅15時間使用できます。本体価格は電池式2800円/個、USB式が3700円/個です。
トーキョーバイクがNYやポートランド,ロサンゼルス,ロンドンに拠点を置くACE HOTELと限定コラボレーション車を発売します。
クリエーターが集うコミュニティとして注目されているACE HOTELのLONDON SHOREDITCHでレンタルサイクルとしてトーキョーバイクを使用したことがきっかけとなりコラボが実現。細部のデザインにACE HOTELのデザインチームが参加し、世界各地で販売される新設計のグローバルモデルです。最近、日本で跋扈しているライセンス契約によるインチキなコラボではありません。
日本国内販売分は少量入荷となり、第一弾 「DOWNTOWN LOS ANGELS」は2015年5月22日からデリバリー開始で現在 予約受付中です。
カラーはバーミリアン(朱色)とゴールド、価格は92,000円(税込)です。
【商品名】ACE HOTEL LIMITED DOWNTOWN LOS ANGELS
【価格】¥92,000(税込)
【サイズ】S,M,L
【本体重量】11.0kg
【フレーム】4130クロモリ
【ギア】シングル 44×16 T
【タイヤ】26×1.15(米式バルブ)