サイクルショップ203の
ガジェット・小ネタBLOG

TAG: OGK

新時代の到来「第8回サイクルパーツ合同展示会」

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

1月24、25日東京・浅草「東京都立産業貿易センター台東館」で開催された「第8回サイクルパーツ合同展示会」に行ってきました。

 

cycle expo 2023

 

同展示会は2016年からメーカーと自転車店を結ぶ展示会として始まり、国内最大の自転車部品の展示会となっています。国内メーカーだけでなく輸入業社もあわせて170社以上の企業が参加、新商品が実際に手に取って確かめられ、ビジネスの場として業界では認知されてきています。本ブログでも何度か取り上げていますが、昨年・一昨年とコロナの影響で中止となっていて業界も時計が止まったようになっていましたので、今回の開催はまさに新時代の幕開けといった感じでした。

 

skytree

 

会場の台東館は浅草の浅草寺の東側、ちょうど東京スカイツリーが見える方向に位置します。展示会は施設の4~7階の展示室で開催、多くの関係者が来場していました。コロナの影響で営業回りを自粛していたメーカーも多く、ここぞとアイテムのPRに熱が入っていました。

 

macoff

 

個人的な注目を上げますと、ベビーシートでお馴染みの東大阪のOGK技研のサイクルトレーラー「Camily」(キャミリー)は、新しい自転車アウトドアスタイルの提案をしていました。発売から1年程になるそうですが、自治体から防災目的での一括受注など想定していなかった活用方法があり、メーカー側も驚いているそうです。

※サンプルをお借りすることができましたので、2月末まで店でも実際に見ていただけます。

 

traller
▲ OGK技研のサイクルトレーラー「Camily」

 

展示会の当日は最強寒波の到来で今年一番の冷え込みとなり、雪のため飛行機や新幹線が欠航や遅延し出展をキャンセルしているブースも散見されました。会場では入場制限こそないものの、感染予防のためマスク着用・検温が義務付けられ、入退出の際は除菌スプレーを使用するなどコロナ対策をとっていました。

 

snow

 

「もう、今からでは手に入らないよ」

2023年4月からはヘルメット着用が努力義務化、3ヶ月でヘルメット工場が建設できる訳もなく4月から始まるヘルメット争奪戦を前に、転売屋に遊ばれるくらいなら目先の利益を追求せず、早々と白旗宣言している参加者の声もありました。唯一の国内メーカー「OGK KABUTO」や「GIRO」「ABUS」「LAZER」など海外ブランドも出展されていました。

 

ogk helmet

 

台湾の新興メーカーや中国の令和最新版に圧されすっかり斜陽産業の代名詞となってしまった日本の自転車産業ですが、ここ数年、工場を持たないファブレス生産により大きな設備投資のリスクを負わず軽いフットワークで設計開発に専念する日本のブランドが台頭し始めています。代表格としてトラスポーターラックという大型フロントキャリアをヒットさせた「ADEPT」です。たまたま帰りの新幹線が遅延し、開発・営業の方と話ができたのですが、生産は中国製ではなくすべて台湾に集中させることで品質や効率性をマネジメントすることでブランド力を向上させていると話していました。

 

 

fabless
ファブレス生産の新ブランド「PDG」

 

 

バルミューダや無印良品と、ファブレス生産は家電など各分野では珍しくなくなっています。タイヤはタイヤメーカー、ヘルメットはヘルメットメーカーと分業体制が確立され産業集積を形成してきた日本の自転車産業も新たな段階になっているのかもしれません。

 

 

CATEGORY

舞い上がれ!東大阪「大阪防空飛行場」跡 散走

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

今からちょうど120年前、米インディアナ州東部出身のウィルバー・ライトはオハイオ州デイトンで自転車店「ライト自転車商会」を経営していました。この頃、ミシュラン兄弟によって空気入りタイヤが普及が進み、米国でも自転車が急速に広がっていました。ウィルバーの自転車店も評判で、売上金を元手に弟のオーヴィルと飛行機「ライトフライヤー号」の作成に挑戦、1903年に世界で初めての動力飛行に成功しました。飛行距離36m、見物人は5人と注目されていませんでしたが、大空への夢を乗せたこの12秒は人類にとって大きな一歩でした。

今期、NHKで放送中の朝ドラ「舞い上がれ!」は、大空を舞う夢をみるヒロインを福原遥さんが演じ「育成成功」と話題を集めています。舞台は町工場が集中する平成期の東大阪、幼少期から飛行機に憧れ、夢を実現するために懸命に生きる姿が描かれています。

 

maiagare higashiosaka

 

東大阪は大阪平野の東部にある政令市で、技術力の高い中小企業が多く集まり人工衛星「まいど1号」の開発でも知られています。自転車関連企業もベビーシートのOGK技研などがあり、大阪市からも近いことから物流拠点としても活用され、トラックの通行量が多い地区になっています。

 

ogk giken
自転車ベビーシート全国首位の「OGK技研」(東大阪市高井田)

 

福原さん演じる舞ちゃんの家はネジ工場という設定で、髙橋克己さんが社長として舞の父を演じています。東大阪にはラグビーの聖地「花園ラグビー場」があり、毎年高校ラグビーが開催され、2019年にはラグビーのW杯の大会にも使用されました。舞の父は元ラガーマンという設定で、高校時代にラグビー部だった高橋さんのはまり役となっています。

 

hanazono rugby

 

戦後より、この地区で働く工場労働者のために提供された濃い醤油味の中華そばは「高井田系らーめん」として全国的に知られ、点在する麺屋に多くのラーメンファンが訪れています。チェーン店と異なり、店は狭くトイレもない店がほとんどですがリーズナブルな価格と受け継がれている癖になる太麺は地元民にも愛され、私がこの日入った「中華そば 住吉」も常連で満席でした。

 

takaida ramen

 

舞ちゃんは航空工学を専攻すため「浪速大学」に入学、人力飛行機のサークル「なにわバードマン」に入り琵琶湖での記録飛行を目指しパイロットに志願、12万8000円の中古ロードバイクを値切って購入しトレーニングに励むようになります。役作りのために福原さんはロードバイクの乗車レッスンを受けて、ロケは実際に東大阪市内の自転車屋と公園で収録されたようです。浪速大は架空の大学で大阪公立大がモデルとなっています。大阪公立大は市大と府大が統合されて本年に開設された大学で、現在森ノ宮に新キャンパスを建設中です。新キャンパスから高井田までは5kmほどで、ロードバイクなら30分もかからない距離となります。新キャンパス予定地には、かつて「城東練兵場」があり戦前に飛行場として使用されていました。

 

osaka metoroporitan university
森ノ宮に建設中の大阪公立大の新キャンパス 2022年11月撮影

 

城東練兵場は狭小で周囲に障害物多く夜間飛行ができず、航空産業の発展や大阪の防空のためにより大きな専用施設が必要とされました。そこで1933年に東大阪に計画されたのが「大阪防空飛行場」です。大阪防空飛行場は広大な施設でしたが、終戦後に敷地が払下げられ残念ながら当時の面影はほとんど残っていません。このことはおそらく朝ドラで語られることもないでしょうが、現在の東大阪に町工場や倉庫業が集中しているのもこの飛行場が大きく関係しています。

 

tatetsu hikoujyo
水田の真ん中に開港した「大阪防空飛行場」 伊藤隆編「国防と航空」(2010,中央公論新社)

 

この頃、アメリカではチャールズ・リンドバーグが大西洋横断飛行に成功するなど名声を獲得、31年には航路の調査のため来日し航空技術が目覚しく発展した時代でした。アメリカに追いつくべく国粋大衆党の党首・笹川良一は京阪神の防空のため私費を投じて「国粋義勇飛行隊」を設置、21名の飛行士を養成し中河内郡盾津村(現在の東大阪市新庄周辺)の水田の真ん中に同飛行隊の専用飛行場の建設を計画しました。施設は完成後に笹川の意思により陸軍に寄贈され終戦まで運用されました。

笹川も舞ちゃん同様に幼少期より飛行士を目指し、小学校を卒業すると軍隊に入隊します。ライト兄弟の快挙からまだ10年ほどしか経っておらず、一般には飛行士は冒険家のような扱いをされていた時代です。しかし、笹川の家系は裕福な庄屋で、良一少年は父に飛行機1機を手配をうけて、入隊時には操縦術を習得していたようです。

笹川はその後右腕を負傷し政治家に転身、第二次世界大戦が勃発し「バスに乗り遅れるな」とほとんどの議員が「大政翼賛会」に合流する状況下で行われた翼賛選挙(第21回衆議院議員総選挙)にて当選、笹川は株式相場で財産を蓄えて北浜に事務所を構えて東條内閣に反対姿勢の大衆政党「国粋大衆党」にて出馬していました。

 

hikoutai

 

笹川の活動は大阪にとどまらず、自らが戦火の最前線に飛び立ち、日中戦争最中の関東軍やスパイの川島芳子を慰問、満州国皇帝の溥儀や中国南京政府の汪兆銘と面会するなどしました。前回の投稿の通り、日本は満州の利権をめぐって世界から孤立していて抜き差しならない状況でした。笹川はムッソリーニに協力を仰ぐためイタリアに飛び会談、翌年には「日独伊三国同盟」が締結され英米からの侵攻を回避しました。

 

sasakawa
ムッソリーニと会談に向かう笹川良一(中央の袴の男性) 

 

飛行場では資材不足の戦争末期には松下航空機が木製飛行機を試作、松下航空機は松下幸之助の義弟の井植年男が代表を務める企業で飛行場のそばに工場を新設し、戦後は三洋電機として家電メーカーに転業、昭和を代表する大企業へと成長します。

 

「300万台重要は、ざらにない」

 

松下幸之助も井植と同様に戦争が終わると家電生産に復帰、1951年には自転車の大きな需要を見込み製造を開始し米国輸出やタイヤ工場の建設など業界をけん引します。50年代の長者番付上位は井植と幸之助、そしてブリヂストンの石橋正次郎と自転車産業は花形産業となり、自転車企業の集中する大阪は戦後の焼野原から見事に復活をとげます。1970年に開催された「日本万国博覧会」はまさに大阪の絶頂を象徴し、三洋館「人間洗濯機」や競輪助成金によって敷設された「動く歩道」は世界を驚かせました。

 

sanyo expo
大阪万博に使用されたサンヨーの電動自転車 「EXPO’70パビリオン」 所蔵

 

以前にも紹介しましたが笹川と幸之助は同じ宗教を信仰し、共に社会貢献活動に熱心に取り組みました。笹川は「競艇のドン」として知られ、最近では「国際勝共連合の~」といった文脈で語られ悪名を着せられていますが、同氏の功績はその時代背景とあわせて考えなければならないように思います。

 

 

tatetsu

 

戦争が終わると飛行場の敷地は払い下げられ現在のトラックが行き交う工場地帯となりました。盾津中学校の北側にはひっそりと慰霊碑があり、この飛行場で訓練を受けて沖縄の海で敵艦目掛け戦死した学生を追悼しています。自転車に跨り慰霊碑を眺めていると、教員の方が校内に入れて下さり銘板を見ることができました。銘板には笹川の名はなく「民間からの寄付」と説明されていました。

笹川の誰もが驚く破天荒なストーリーはおそらく「舞い上がれ!」にはないと思いますが、前回の朝ドラの失速から「#ちむどんどん反省会」とSNS上で話題になった「二の舞」だけにはならないように見届けたいと思います。

 

CATEGORY

自転車パーツ合同展示会 @京都2021春

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

コロナの影響でしばらく展示会がなかったのですが、久しぶりに京都にて自転車パーツの合同展示会が催されていたので行ってきました。

 

iwai shoukai

京都の老舗自転車卸商の岩井商会が主催する小売店向け展示会で、主にスポーツ自転車を扱う西日本の関係先向けのイベントです。

 

kyoto cycle

小売業としてあまり仕入れ先を明らかにするというのは、ライバル店に手のウチを明かすような行為であり、メリットもないように思えますが、最近では消費者では見分けがつかないほど精巧にできたコピー商品(偽物)が出回ったりしてますので、SNSや動画などで公明正大に可能な限り店の実情をオープンにしている店も増えているように感じます。

 

cycleparts kyoto

入場制限などコロナ拡散の対策が取られた展示会で、そのせいか来場した方が例年より人影がまばらだと口にしていました。

 

注目のコロナ時代の新製品

さて、注目の新商品の動向なのですが、定番商品の安定供給が優先され例年に比べ華がなく、なかには「新商品はありません」というメーカーもありました。

 

それでも意欲的なメーカーが数社ありましたので、注目の新製品をピックアップし紹介したいと思います。

 

ogk helmet

まずは東大阪のヘルメットメーカーOGK kabutoから、通勤など街乗り向けのヘルメット「Canvas」は4800円という最低ラインの価格設定で10カラー展開と次世代の日本の標準スポーツヘルメットとなりそうな安定感です。ユニクロのこれでええやろ感に近い感じです。

 

irc tire

IRC 井上タイヤからは、チューブレスレディ対応のグラベルバイク向けタイヤ「BOKEN」。サイドに補強材が入っていてサイドカットに強いオールコンディションタイヤです。

 

cateye ampp500

東住吉のCATEYEは角型シェイプの充電式前照灯AMPPシリーズのリアル店舗限定モデルも追加発売。
自転車ライトはネット通販を介した盗品売買が問題になっています。なるべく現物の明るさを確認して、店舗で購入いただく方がいいのではないかと思います。

 

uber smartphone

フランスの老舗自転車用品メーカーZEFAL(ゼファール)から、スマホを入れたりするのに便利そうなトップチューブバッグ「Console Pack T2」を発売。UBERデリバリーパートナーからも需要ありそうです。

 

vittoria ebike

イタリアのタイヤメーカーvittoriaからは定番の街乗りタイヤ「RANDONNEUR」(ランドナー)のE-BIKE向け仕様「E-RANDONNEUR」が追加。サイズは700x48cと少し太い規格で、29×1.95インチと互換があります。

 

品不足? 予想が難しい不安定な自転車パーツのサプライ

コロナの影響で自転車パーツのサプライチェーンが不安定になっています。納期の遅れや生産の中止、長期欠品など影響も出てきています。どの業界にも言えることなのかもしれませんが先行きが不透明な状況が今後も続き、さらに悪くなる覚悟も必要だと噂されています。

サイクルショップ203としても経験のない状況を乗り切るため、ストックを多く抱えるなど通常業務に支障がないように一応の対策は講じていますが、事態が長期戦なればなるほど各メーカーの状況も悪化していくことは確実ですので、ただただ早期終息を願うばかりです。

 

CATEGORY

OGK MUNI カラビナ式テールライト「KARABINER LIGHT」

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

自転車のチャイルドシートでおなじみのOGK技研より、アクセサリーのようなカラビナ式のリアライトMUNI「KARABINER LIGHT」が発売されます。

muni karabiner

USBで充電して繰り返し使用できる尾灯で、2灯の赤色LEDが点滅します。
サドルのレールなどに工具なしで取り付けができ、内側のロゴ部分をタッチすると点滅します。

ogk karabinerlight

リチウムイオン充電池を使用していますが、連続点灯1時間とランニングタイムが短いため、反射板と併用して使用する方がいいかもしれません。充電は付属の専用マイクロUSBケーブルを使用し2時間ほどで充電できます。

ogk muni karabinerlight

カラーはグレー,ホワイト,ブルーホワイト,イエローホワイトの4色、
重量は28g、
価格は3300円です。

CATEGORY

日本の自転車パーツメーカーの合同展示会「Japan Makers Tech Summit 2017」

Pocket
Bookmark this on Google Bookmarks

日本の自転車パーツメーカー8社の合同展示会「Japan Makers Tech Summit」に行ってきました。

japan maker 2017

今回初めて開催されるこのイベントは、大阪市内某所にて一般には非公開で催される展示会で、個人経営の自転車販売店(IBD)や卸業者に向けて、各メーカーが新製品の説明や講習会をしたり、意見交換をしたりする場です。

会場は中型の会議室が2部屋あり、ひと部屋はプロジェクターを使用した講義をタイムテーブルに従い順番におこない、もう一部屋は各社が商品を展示した簡素なブースを出展しています。200人ほどの来場者があり、少しお話をした方は四国からわざわざ来場されていました。

Japan Makers Tech Summit 2017

 

参加企業は
・アズマ産業
・オージーケーカブト
・キャットアイ
・スギノエンジニアリング
・パールイズミ
・パナレーサー
・ホーザン
・三ヶ島製作所

輪界ではおなじみの老舗企業8社で、いずれも国内に工場をかまえ高品質な自転車部品を製造しています。斜陽化を懸念されている日本の製造業ですが、海外メーカーにも負けない日本の自転車パーツメーカーの姿がありました。

 

 

<参加各企業>

 

ostrich
会社名:アズマ産業
ブランド:Ostrich
本社所在:東京・足立区
主な商材:自転車鞄・輪行袋

【沿革】東京都墨田区に創業。
自動車カバー及び自動車の敷物等、自動車用品の製造販売を行う。
1973年「オーストリッチ」のブランド名でサイクル用品の製造に専念。
81年に工場の拡張を図るため足立区本社工場を移転。

ostrich bag

 

 


 

 

ogk hekmet

会社名:オージーケーカブト
ブランド:OGK kabuto
本社所在:東大阪市
主な商材:ヘルメット・グローブ・サングラス

【沿革】1948年「大阪グリップ化工株式会社」創立。82年に大阪グリップ化工株式会社用品事業部から独立
サイクル用ヘルメットの本格的な製造販売開始。ベビーシート製造のオージーケー技研は関連会社。

ogk kabuto

 

 

 


 

cateye
会社名:キャットアイ
ブランド:CATEYE
本社所在:大阪・東住吉区
主な商材:自転車灯・サイクルコンピュータ・反射板

【沿革】1954年大阪・東住吉区に津山金属製作所設立。89年社名をキャットアイに変更。従業員200人以上、自転車用反射板のシェア世界首位。

cateye

 

 


 

 

sugino

会社名:スギノエンジニアリング
ブランド:Sugino
本社所在:奈良市
主な商材:クランク・ギア・ボトムブラケット

【沿革】大阪・東成区にて杉野鉄工所創業。島野工業や前田鉄工所など在阪部品メーカー「JASCAグループ」の一員としてギアの製造、その後「サンツアー」ブランドの一角を担う。世界選手権10連覇の自転車選手・中野浩一さんも使用した。

sugino zen

 

 


 

pearlizumi

会社名:パールイズミ
ブランド:PEARL iZUMi
本社所在:東京・墨田区
主な商材:自転車用ウエア・シューズ・グローブ

【沿革】1950年長野県にて清水釿治商店創業。64年にサイクルウェアの企画・製造販売を開始。日本のナショナルチームはじめ、多くの選手に使用されている。

 

pearlizumi cycle

 

 


 

panaracer

会社名:パナレーサー
ブランド:Panaracer
本社所在:兵庫・丹波市
主な商材:タイヤ・チューブ・ポンプ
・1952年松下電器グループの「ナショナルタイヤ」創業。2015年パナソニックグループから離脱し、社名が「パナレーサー」となる。

panaracer tire

 


 

hozan

会社名:ホーザン
ブランド:HAZAN
本社所在:大阪市浪速区
主な商材:自転車用ケミカル・工具

・1946年大阪市に自転車工具メーカー「寶山工具商会」創業。ピンセットやニッパーなど汎用工具の製造や米 ParkTool社の自転車工具の輸入もおこなう。本社は「なんばHachi」の西隣。

hozan tool

 


 

mikashima

会社名:三ヶ島製作所
ブランド:MKS
本社所在:埼玉・所沢市
主な商材:ペダル・トークリップ

・1943年航空部品の製造を開始、46年自転車ペダルの製造に転換。49年に三ヶ島製作所設立。国内で唯一競輪認定「NJS」を受け、すべての競輪選手が使用している。

mks pedal

CATEGORY

RECENT POST

CATEGORY

TAG CLOUD

ARCHIVES